コロナ対策関連トップページ > コロナ対策関連高齢者が入所する施設職員に対する新型コロナウイルスのスクリーニング検査実施介護施設・事業所で感染拡大を防止するために 県の指導により入所施設に関係する職員に対し唾液による抗原検査を実施しています。又、ご利用者様が、発熱した場合には、簡易キッドによる検査を実施しています。 ご利用者・ご家族の皆様、関係各位ご一同様共に引き続きのご理解をお願い致します。感染症拡大予防対策中です。介護施設・事業所で感染拡大を防止するために(令和2年6月30日更新) 当法人では新型コロナウィルス感染症などをはじめとする感染症の拡大予防策に努めております。『新しい生活様式』をはじめ、感染を警戒しながらの日常定着に向け、当法人も努めて参ります。ご利用者・ご家族の皆様、関係各位ご一同様共に引き続きのご協力をお願い致します。職員の感染対策「持込予防」オンライン会議(令和2年6月4日追加)・事業所内への感染症持込予防策として、最大の経路が職員である事を自覚し、職員一人ひとりが自身の体調管理・三密の回避・不要不急の外出自粛等『生活様式の配慮』に努め、マスク等必要な防護物品着用を徹底し職務にあたっています。 「発生時の備え」隔離対応時シミュレーション・防護物品の確保、患者の搬送や隔離のシミュレーション等、万が一感染疑いの患者が発生した場合にも備えています。 すべて開く入所・居住系(特養・ケアハウス・グループホーム)関連ビデオ通話面会 令和2年12月1日(火)変更) 【共通】全国で新型コロナウイルスの感染者が増大しており、幅広い世代で感染がみられ、特に高齢者の感染者が増えて重症者の割合も多くなっています。引き続き、外出・外泊は受診など緊急やむを得ない場合を除きお断りさせて頂きます。 【特養】広島県・東広島市も感染者が増えている状況から、予約によるビデオ面会を行っておりましたが、全面的に面会を中止させて頂きます。 【ケアハウス】各居室で15分以内でご面会ください。 令和2年7月1日(水)変更) 【共通】外出・外泊は受診など緊急やむを得ない場合を除きお断りさせて頂きます。 【特養】事前予約制のビデオ通話面会を実施しています。 【ケアハウス】事前申出の上、各居室にてご面会ください。 在宅系(ショートステイ・デイサービス・小規模多機能)関連※(令和2年6月1日変更)『デイサービスセンター豊邑苑』のサービス提供を4/21~入浴のみに限定しておりましたが、6/1~通常運営を再開しました。引き続き下記にご留意願います。 ・(令和2年4月13日追加)サービスご利用中、ご利用者様本人のマスク準備及び着用にご協力下さい。 ・ご利用当日の朝、原則ご家庭での検温。37.5℃以上の発熱時はご利用をお断りさせて頂きます。ご利用中に37.5℃以上の発熱された場合、原則ご利用を中止させて頂きます。 ・(令和2年6月1日変更)同居ご家族の体調不良や県外からの来訪者との接触があった場合は利用前にお申し出ください。ご利用について相談させていただきます。 業者関連・訪問サービス提供/清掃/納品・・・等やむを得ず当法人施設内入場頂く際の検温。37℃以上の発熱または呼吸器症状のある方は入場お断りさせていただきます。 ・施設入場の際はマスクをご持参/着用下さい。当法人からの提供は致しません。