本文へ移動

新着記事

行事・イベントの様子からお知らせまで、幅広く更新中!!
RSS(別ウィンドウで開きます) 

全国老人福祉施設研究会議での発表

2023-11-30
チェックNEW
令和5年11月29日(水)30日(木)、岐阜市にて行われた『全国老人福祉施設研究会議』に参加しました。4年ぶりの集合型で開催されました。
 1日目は全体会。「介護保険制度改定の動向とLIFEの取り組み」「ICTの導入実践事例」等、運営・経営に必要となる多くの情報を収集できる大変貴重な機会でした。
 2日目は全国から120以上の発表が披露される分科会。当法人からは8月に中国地区大会から推薦された特養部門『排泄ケア見直しから得られた効果の検証~利用者様と介護者の双方が得たものは?~』発表させていただきました。全国の福祉施設・事業所のレベルの高い取り組みに数多く触れ、更なる研鑽の思いを強くしました!!
緊張感あふれる発表
全体会会場前

ボランティア来演!

2023-10-31
注目
笑いと感動をありがとうございました。
 10月24日(火)豊栄事業所へボランティア 『神田ひょっとこクラブ』の皆様が久しぶりに来苑して下さいました。歌や踊りを披露され豊邑苑大ホールを大きな笑いと感動で満たして頂きました!!

苑内研修 ~介護基礎技術向上テーマ別研修~

2023-10-31
注目チェック
法人介護職員のケアの向上に向けて!
 広島県介護福祉士会主催の研修をテーマごとに3回に分けて受講しました。講師は、広島県介護福祉士会の吉岡会長他2名でした。
 1回目の6月は、「介護の基本」の講義。2回目の8月は、「食事について」、3回目の10月は、「移動・移乗」のテーマで学びました。
 3名の講師による熱心な講義や実技指導により、介護の基本をしっかりと身につける事ができました。
多くの職員が学びます
質問も活発にでました。

ケアハウス「10月行事」

2023-10-31
注目オススメ
カレンダー作り
 秋の果物といえば?今回のカレンダーでは梨が採用されました。梨も種類がたくさん。人気なのは豊水でした。
貼り絵「シマリス」
 貼り絵の「シマリス」作りをしました。番号が書いてあるので、悩むことなく楽しく制作できます。だんだんリスが仕上がっていく様子が可愛く、自然と笑顔になっておられました。 
壁紙作り
 一面紅葉にしようと思いましたが、入居者様からのリクエストがあったので景色を追加することになりました。来月の仕上がりをお楽しみに!
 

9月行事「敬老会」

2023-09-19
注目オススメ

  施設長より、当苑の最年長101歳の方をはじめ、祝い年の方に表彰状を贈呈。利用者様を代表して、渡邉ミヅヱ様がお礼の言葉を述べられました。
その後、神楽鑑賞をされ楽しいひと時を過ごされました。



特養の敬老会行事:9月18日(月曜日)
利用者様のお礼のことば
ケアハウスの敬老会
 今年は神楽の鑑賞会を楽しまれました。本格的な神楽に皆様見入っておられました。記念品は色鉛筆などの文房具にしました。「一番ほしかったものよ」と言って下さる方も!何を描こうかなと楽しみにしておられます。

デイサービス豊邑苑敬老会週間:9月20日(水)~22日(金)
手品ショーに利用者さまから拍手、歓声!
 1日目は、久しぶりにボランティアの坂田様が手品ショーを披露して下さいました。
「どうなっとるんじゃろうか。」と不思議そうに見ておられました。
 2日目と3日目は職員による出し物を披露しました。「いつ、練習したの?上手だったよ~。」と
沢山のお褒めの言葉をいただき、職員も利用者様と楽しいひと時を過ごす事が出来ました。



給食から敬老の日の祝い膳
職員総出で盛り付けました
敬老祝い膳
能良の里、多機能の敬老会
 9月敬老会では、日頃の感謝を込め感謝状・記念品の贈呈と、職員による寸劇『浦島太郎』ダンス・手品などを披露し
お祝いをさせて頂きました。
『こんなに楽しいお祝いをしてもらったのは、はじめてじゃあ』と喜んでおられました。
美味しいわ!
職員による手品
「浦島太郎」
社会福祉法人興仁会
〒739-2318
広島県東広島市豊栄町能良413番地
TEL.082-432-2250
FAX.082-432-2680
TOPへ戻る