能良の里(小規模多機能)
小規模多機能型居宅介護とは
小規模多機能型居宅介護とは、ご利用者様が可能な限り自立した日常生活を送ることができるよう、ご利用者様の選択に応じて、事業所への「通い」を中心として、短期間の「宿泊」やご利用者様のご自宅への「訪問」を組合せ、家庭的な環境と地域の方との交流のもとで日常生活上の支援やレクリエーションを行います。
●特長
- 必要に応じて通所、宿泊、訪問の3つの介護サービスを臨機応変に選べます。
- 1ヶ月あたりの利用料が定額なので、毎月の介護費用が膨らみすぎません。
- 契約する事業者が一つなので、連絡などの手間が少なくてすみます。
- 顔なじみのスタッフや他のご利用者様との交流がはかりやすい面があります。
概要
事業所名:小規模多機能型居宅介護事業所能良の里
事業所番号:3492500057
TEL:082-420-3188
FAX:082-420-3187
所在地:〒739-2318 広島県東広島市豊栄町能良畑畝12
●近隣出身のスタッフが多く、地域性を活かして利用者の皆さんを支えます。
サービス条件・窓口
対象者
| 要支援1、2の方/要介護1~5の方
|
利用定員
| 登録定員:29名/通いサービス:18名(1日)/宿泊サービス:9名(1日)
|
営業日 | 年中無休
|
提供時間
| 通いサービス)8:30~17:00 宿泊サービス)17:00~翌8:30
訪問サービス)早朝・夜間については応相談
|
ご持参品 | 薬、着替え等 |
ご相談窓口 | 管理者:津田(つだ)/電話番号:082-420-3188
|
笑顔咲く『能良の里』へおいでませ
利用料等一覧 令和3年4月~
月間単位数 (1単位:10.17円)
要介護度 |
介護1 | 介護2 | 介護3 | 介護4 | 介護5 |
基本サービス費(特別地域加算15%含む) | 11,986 | 17,616 | 25,625 | 28,282 | 31,185 |
看護職員配置加算(Ⅱ) | 700 | ||||
サービス提供体制加算 (Ⅰ)イ | 750 | ||||
※認知症加算Ⅰ | 800(※介護2のみ500) | ||||
総合マネジメント体制強化加算 | 1,000 | ||||
訪問体制強化加算 | 1,000 | ||||
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 10.2% | 1,656 | 2,200 | 3,047 | 3,318 | 3,614 |
介護職員等特定
処遇改善加算(Ⅰ)
1.5% | 244 | 323 | 448 | 488 | 532 |
合計 | 18,136 | 24,089 | 33,370 | 36,338 | 39,581 |
介護予防 | 要支援1 | 要支援2 |
基本サービス費(特別地域加算15%含む) | 3,954 | 7,990 |
サービス提供体制強化加算Ⅰイ | 750 | |
総合マネジメント
体制強化加算 | 1,000 | |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 582 | 996 |
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) | 86 | 146 |
合計 | 6,372 | 10,879 |
初期加算
(利用開始30日のみ) | 900
|
実費
金額
| ||
食費
| 朝食
| 400
|
昼食
(おやつ代含む) | 550
| |
夕食
| 550
| |
アクティビティ費用
| 105
| |
小計
| 1,605
| |
泊り
| 1,800
| |
合計
| 3,405
|